
というので該当の特許を見てみたら、割と臆面もなく既視感のあるコントローラ出してきてますね…
スポンサーリンク
元々Xbox事業トップのホラ吹き野郎がDualSenseの事を持ち上げていたので、MSもその搭載機能の後追いコントローラでも作っているのではないかと言われていたわけですけど。
[Twitter: Idle Sloth💙💛 @IdleSloth84_]
(Rumor) Shpeshal Nick has heard that Xbox is internal prototyping and testing a new controller with a touch pad and haptics.
Timestamp:
https://youtu.be/mBCPAIUDa3E?t=
動画リンクは「XboxEra」とかいうアレな名前のチャンネルの…
Xbot記者がくっちゃべってるだけのものなので別に見る必要は無いんですけどね。
ただ、ここで出てきているJeff Grubb氏…リーカーというかMSから漏らされているアレの中の人という噂も囁かれる人物ですが、それだけに一定の信憑性はあるのかもしれません。
でそのコントローラがどういう物かについてですが、
[WIPO: WO2022250911 - COMPANION DEVICE AIDED GAME CONTROLLER PAIRING]
これはMSが2022/5/5に出願して今月の一日…12/1に公開された特許ですが。
どうでも良いんですけど欧米の月日表示順、月と日どちらが前か厳密に決まってないみたいなのどうにかして欲しいんですけどね。
今回は公開日が01.12.2022となっていたのですが、出願日より前に公開されるはずがないので12/1だと分かりましたけど。
たまに月が一番前になっている表記があるっていう。
その場合はDecember,1stみたいな表記を数字にした結果なんでしょうけど。
話が逸れたので特許自体の話に戻しますが、この特許はコンパニオンデバイスによるゲームコントローラのペアリングに関する特許…
なのでまあどうでも良いですね。
コントローラもマルチペアリング出来たら便利な場合もあるかも、とは思いますが今度はどう切り替えるかという部分が問題になってくるでしょうし。
でその特許にあった図がこれ。

Xboxコンに申し訳程度のタッチパッドが追加されていますね、上面図を見ると背面ボタンもあるのかもしれませんが。


これらの図を見ると、ひょっとしたら最低限の画像表示機能は存在していて、ホームボタンと方向キーでペアリングするデバイスの切り替えが可能になっているかもしれませんが。
そもそもXboxコン、360からXb1の時もL2R2(に相当するボタン)が何かプルプル震える「インパルストリガー」ぐらいしか追加機能が無かったのに、XSX|S世代での追加がShareボタンだけだった結果、PS4のDS4でタッチパッドとShareボタンとスピーカーを、PS5のDSeではアダプティブトリガーとハプティクスとマイクを追加したPSプラットフォームより遙かに立ち後れてますからね、未だに乾電池式ですし。
そういえばアダプティブトリガーが発表された時、Xboxにはインパルストリガーがもうあるんだがだが言ってるXbox族もいましたっけ…
やれることが違いすぎて比べものにもなりませんでしたね。
PS5のDualSenseで何が出来るか知らないという人はPS5でリターナルとかHorizonIIとかGOWラグナロクをプレイして下さい。
来年辺りからはサードからもよりDSeの機能を活かすタイトルが出てくるんじゃないかなと期待していますけど。
任天堂みたいに出来損ないの実験的なアイデアを一発芸的に使ってお終い、というのも考え物なんですけど…Joy-Conの赤外線カメラは勿論、HD振動すらすでに碌に売りにしなくなってますしね。
MSはちょっと保守的…というのもちょっと違いますか、消極的というのも当てはまらない気がしますし。
とにかくPSを絡めないと話が出来ない上層部が転じて製品の企画・開発すらもPSの後追いしか出来なくなってるんですかね。

【純正品】DualSense Edge ワイヤレスコントローラー(CFI-ZCP1J) (Amazon)
.