58967FamitsuOgre
 左がファミ通で右が4gamer…岩感どころの騒ぎではなく、こうもあからさまだとちょっと面白いですね。

スポンサーリンク


 前記事で取り上げたスクエニの公式トピックスは何故か任ッチが表記の上ではトップに来ているのですが、フィジカル版パッケージ画像の並び順はPS5/PS4/NSwでリリースではどうなっているのかなと確かめてみたのですが…

[ファミ通 - リリース]

[4gamer - リリース]

 リリース末尾の製品概要は当然共通でこんな感じ。

発売日:2022年11月11日(金)
※Steam版の発売は2022年11月12日(土)となります。
価格:
通常版(パッケージ)/ 5,480円(税込)
スタンダードエディション(ダウンロード)/ 5,480円(税込)
デジタルプレミアムエディション/8,780円(税込)
タクティクスオウガ リボーン コレクターズエディション/22,000円(税込)

プレイ人数:1人
ジャンル:タクティカルRPG
CERO:B(12歳以上対象)
対応機種:PlayStation5 / PlayStation4 / Nintendo Switch / Steam
権利表記:(C)1995, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

 でスクエニe-STORE限定版の画像もこんな感じなんですけど、
58967FamitsuOgre1

 …4gamerに掲載されている画像は幾ら何でも重すぎる(5MB超)なのでちょっとリサイズしましたけど、リリースと同じ順番でフィジカル版パッケージが並べられているんですよね。

 でもフィジカル版のパッケージ画像表示は4gamerがこう(多分リリースそのまま)で、
58967FamitsuOgre2

 ファミ通がこう。
58967FamitsuOgre3


 ここまでやってもニシくんに叩かれるファミ通も見ようによっては可哀想ではあるんですけど、まあ任天堂様にリリースを曲げてまでも阿ってる時点でさほど同情の余地はないのかもしれません。

 どうせニシくんならファミ通のやり方が当たり前なのであって評価するには当たらない、リリースの方がおかしいんだガーとか言い出すでしょうから。
 とか書くと藁人形論法で任天堂ファンを叩いてる、とゲハに詳しくない人には思われそうですけど。
 ニシくんはマジで言うから凄いんですよ。
 任天堂Sugeeeee。

タクティクスオウガ リボーン
・PS5 11/11 タクティクスオウガ リボーン
(Amazon)
 .