
その一方で“中高生も楽しめるモンハンの計画はある”と答えたそうですが、これをどう解釈するか…
スポンサーリンク
[カプコン: 第41 期 定時株主総会 質疑応答概要 (2020 年6 月17 日)](pdf)
今年はテレ株主総会だったからか株主質問は二件しか無かったようですが、
Q.
『モンスターハンター:ワールド』のNintendo Switch への展開について伺いたい。また、
中高生が楽しめる「モンスターハンター」をもう一度販売してほしい。
A.
『モンスターハンター:ワールド』のNintendo Switch への展開については、現状は予定
していない。中高生にも楽しんでいただける「モンスターハンター」については開発を
計画しており、今後にご期待いただきたい。
Q.
事業環境や経済が大きく変化する状況下、5 年間の成長を続けていることに感謝申しあ
げる。デジタル戦略の強化が業績の成長に資する中、クラウドゲームに関し、アップル
社やグーグル社への参入を表明しているが、現時点での進捗と今後の見通しについて伺
いたい。
また、デジタル販売の強化によりデジタル販売比率の将来的な目標を教えてほしい。
A.
(1)
クラウドゲームへの対応については、アップルアーケード向けに『深世海 Into the
Depths』をリリースした。4G の通信環境においてはゲームを楽しむにあたり、技術
的な問題が残っているが、今後5G の普及拡大に伴い、クラウドゲームのサービス
ユーザーにどのように受け入れられていくか非常に注目しており、引き続き動向を
注視していく。
(2)
デジタル比率については、現在当社におけるダウンロード販売比率は80%程度で
ある。一方、ディスクでの購入を希望するユーザーもいるため、今後のユーザー動
向次第ではあるが、当面は、90%を目標としてデジタル戦略を推進していく。ダウ
ンロード販売により当社のコンテンツを長期間、全世界に販売できるというメリッ
トを最大限に生かして業績の拡大に努めていきたい。
まずはモンハンクレクレですが、任ッチ版MHWの計画はないと切り捨てられています。
それにしてもうんこーの株ニシ。
MHWは中高生向けでは無いみたいなゲハで見てきたような現実を披瀝していますが、そもそも中高生ぐらいなら普通にMHWを楽しんでるんですよね。
そうでもないとこれほどには売れないでしょう普通。
そしてカプコンが計画している“中高生向けモンハン”、ニシくんは当然任ッチで出る物だと思っているみたいですけど、実際の中高生がみんな持っているデバイスはスマ。
Fortniteやら荒野行動がスマでも流行っていることを考えると、カプコンが目を向けるのはそっちの方では無いかという気もしますけどね。
勿論任天堂様との円が繋がっていた場合は話が別です、そういう意味では完全に金のことしか考えていない所ですから。
次にクラウドゲーミングとデジタル比率の話ですか…何でこれ「深世界」がクラウドゲームって事になっているんですかね。
今App Storeで確認したらサイズ2.3GBとあったので普通にDL専売ゲームです。(ちなみに任ッチ版は2.2GB)
そこからすると5Gがどうのというのも世間で流行っている言葉だから口に出しているだけで、実際どう使うか考えてなさそうですね。
DL比率は八割程度と…最近の大手サードとしては割と普通の比率ではありますね。
更にそこから進んで九割を目標にしているとのことですが、それでもニシくんは任ッチに大型タイトル出すと思います?
ソフト売上高のデジタル比率が1/3程度にしかならない(※)任天堂プラットフォームに?
※: Nintendo Switch Online加入料、追加コンテンツを含み34%。なおソニーのゲーム分野は九割を超えています。

・PS4 8/27 Stellaris ステラリス 【予約特典】Stellaris スペシャルガイドブック&オリジナルテーマ&アバターセット 付 (Amazon)
.